日々興味記事色々

【興味領域】決済、共通ポイント、DX、マーケティング、個人情報、書店、動画配信など

20240515のPickupニュース

 

【今日から】PayPay、セブン-イレブンで最大30%還元

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7a7d053c943593f466c1a92fb9e17a3f924342 

https://promo-toku.yahoo.co.jp/okdi202405/

 

Agoda」で「PayPay」が利用可能に!

https://paypay.ne.jp/notice/20240514/c-agoda/ 

 

PayPayポイント」がお得に貯まる「PayPayポイントアップ店」に、「カクヤスネットショッピング」を含めた4加盟店が追加! https://paypay.ne.jp/notice/20240513/cp-point_may_june_launch 

 

■ドコモとAmazonの連携、Vポイントスタートで過熱する「ポイント戦国時代」の行方|@DIME

https://dime.jp/genre/1785284/ 

 

Amazon、他社ポイントで買い物 dポイントなど提携増:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB18C350Y4A410C2000000/ 

 

ドコモ新社長は通信「じゃないほう」 6年前にKDDIも:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC07A7D0X00C24A5000000/ 

 

■イマイチわかりにくいVポイントを整理する モバイルVカード・VポイントPayなどの違いは? 必要なアプリは○○だけ!

https://www.poitan.jp/archives/127792

 

楽天13月、最終赤字423億円に縮小 携帯契約が増加:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB136620T10C24A5000000/ 

https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2024/0514_01.html

 

楽天、第1四半期の国内EC流通総額は4.7%減の1.3兆円 三木谷社長「収益高い顧客へシフト」

https://netkeizai.com/articles/detail/11469

 

楽天、黒字へ三木谷氏自ら「どぶ板営業」 タクシーでもPR日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC139VJ0T10C24A5000000/ 

 

■大苦戦した楽天ポイントの“救世主”は上新電機!反転攻勢の起爆剤となった「前例なき施策」

https://diamond.jp/articles/-/343722

 

JALSBI証券で「JALの資産運用」を開始 投信マイレージサービスで通常より最大1.5倍たまる

https://www.poitan.jp/archives/127839

 

JRE BANK申し込み殺到で「メール届かない」 メアドのドメイン増やして対応

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9dc104e14d5857df318acea0b5b24db204aea20

 

ビューカード「ビューゴールドプラスカード」の「選べる特典」提供でメインカード化に貢献

https://paymentnavi.com/paymentnews/145210.html 

 

■憧れのハワイもポイントで!? ポイ活芸人・井上ポイントさんがマイルからポイ活に振り切った理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c2fe7b61b655e6d600767d555322205e3ae216 

 

■ゆうびんID、「ゆうID」に名称変更

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1591428.html 

 

■ネットスターズ、AI活用でQRコードの読み取りスピード改善と精度向上を同時に実現

https://paymentnavi.com/paymentnews/145228.html

 

■第1回:キャッシュレス決済の拡大とともに増える、フィッシング詐欺などによるカード不正利用問題

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/ccardsecurity/1589236.html

 

■過去最高益のZOZOにアキレス腱か?利益率低下の意外な理由

https://diamond-rm.net/management/485113/ 

 

ユナイテッドアローズEC売上は5.4%増の320億円 自社ECは二桁増収

https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240515-2945892/ 

 

Z世代は商品購入時に〇〇を重視する? デジタルネイティブ世代の情報収集・SNS利用に関する調査

https://ecnomikata.com/ecnews/42935/

 

目指すはMAU4,500万。メルカリの成長に欠かせない「海外需要の獲得」「特定カテゴリーの成長」

https://markezine.jp/article/detail/45482 

 

eスポーツカフェ」なぜ駅近一等地に JR東やKDDI参入:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC235990T20C24A4000000/ 

 

ゼンショーHD売上高、国内外食初の1兆円へ 純利益最高:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC133890T10C24A5000000/ 

 

御殿場アウトレット1000億円突破、運営会社社長に聞く:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC303U30Q4A430C2000000/ 

 

■「キリンビール 晴れ風」絶好調! | 2024 | キリンホールディングス

https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2024/0514_01.html 

 

日本コカ・コーラ、生成AIで占い ジョージア施策第3弾:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134ZP0T10C24A5000000/ 

 

43年続く「リアルゴールド」 データを駆使した日本コカ・コーラのリブランド戦略:売上は2桁増

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2405/14/news039.html 

 

データだけで顧客は見えない―パーソナライズビューティケア「FUJIMI」に学ぶ顧客インサイトの捉え方

https://markezine.jp/article/detail/45509 

 

■あなたも共感? LINEMOの「#電話が苦手です」広告は若者の心理がきっかけ

https://www.softbank.jp/sbnews/entry/20240513_01 

 

■自分の価値を上げる「情報収集」のやり方 努力すれば必ず報われる

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01000/00002/?gift=vLfhlpE9Y0JLo9owg2RX49RKxUiJ2EYtYXdR%252FMpOpQc%253D&n_cid=nbpnxr_gift

 

2024年のリテールメディア事情 ユーザーに〝近すぎる〟からこそ…知っておきたいリスクとメリット

https://adv.asahi.com/marketing/digital/15144955 

 

SMNHakuhodo DY ONEと戦略的協業、「統合戦略・統合プランニング」の体制強化

https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/13/46995 

 

広告業界の倒産急増、年間100件超の可能性 コロナ禍で加速したデジタル化への対応が課題に

https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198575_1527.html

 

TwitterXになってどう変わった? セガキングジムの中の人にSNS運用のコツを聞いてみた

https://webtan.impress.co.jp/e/2024/05/15/46853 

 

■「LINE VOOM」への動画投稿で収益が得られる「LINE VOOM Creator Program」を一般公開

https://webtan.impress.co.jp/n/2024/05/15/47015 

 

Z世代就活生まるわかり①~文系と理系の就活生の違いとは?

https://dentsu-ho.com/articles/8915

 

■なぜパナソニックのテレビは「Fire TV」を採用するのか テレビの歴史と現在【西田宗千佳のイマトミライ】

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1590758.html 

 

■ヒット連発「Netflix」企画で"一番大事にする事"

https://toyokeizai.net/articles/-/753267